top of page

お子さんの成長には、個人差があるものの、各年齢において一定のパターンがございます。
緩やかに伸びたり・急激に伸びたりすることもあるため、ほかのお子様と比べて身長が低いからといって、直ちに心配する必要はありません。

しかしながら、一定の基準値を下回ると最終的な身長が低くなってしまうことが多く、気付いたときには既に手遅れと行った場合も少なからずございます。

身長を伸ばすことがお子様を育てる目的ではありませんが、適切に治療を行うことで安全に身長を伸ばしてあげられるのであるならば、その可能性を皆様にご提供したいと考えております。

私共のクリニックは、お子様の身長の治療を通して、健康な体と心が育つようにお手伝いすることが目的です。

とびた整形外科・内科クリニック  院長 飛田 健治

お子様の低身長,成長ホルモン治療のすすめ

 

お子様を持つご両親ならば、お子様の健康や成長が一番気になるものです。

その1つの身長が挙げられると思います。

お父様やお母様の身長が高いのに、子供はいつも一番前という方も沢山おられます。

うちの子もいつか背が伸びるだろうと思っていませんか?

身長は伸び悩むことがあっても、伸びすぎることは滅多にありません。決まった曲線に沿って成長していきます。

思春期が来ると、平均で男児30cm、女児25cmで身長が止まります。

 

身長が伸び悩むには、いくつか原因があります。

各ご家庭でできる事は、

1)食事

2)適度な運動(どんなスポーツでも構いません)

3)十分な睡眠(深く・長い睡眠)

4)ご両親の愛情

5)遺伝

 

クリニックでお手伝いできることが成長ホルモン治療です。

しかし、より効果的に治療を行うためには、お子様の思春期が来る前に開始する必要があります。

この成長ホルモン治療は魔法の薬ではありません。打てば必ず伸びるわけではないのです。

 

お子様の身長を伸ばすためには、

ご家庭でできる事とクリニックでお助けできることの相互作用が絶対必要です!

 

当クリニックは、成長でお悩みのお子様とご両親と共にその子に合った生活習慣を考えて参ります。

 

いつか背が伸びるだろう!?と考えておりませんか?

そのいつかは誰にも分かりません。ただ、検査と体の発達状態を見れば成長発達段階のどのステージに到達しているかは

お答えできます。

 

どうぞ、お子様の身長(成長)に疑問・不安を感じたら、悩む前にご来院ください。

 

クリニックスタッフ一同、心よりお待ちしております。

お問い合わせ
小児低身長外来
院長のアメブロ
子供の身長治療について詳しく書いております
小児低身長治療のお知らせ
分かり易く書いた記事をご覧になれます
🏠 >>  新宿区 神楽坂の小児低身長治療・整形外科・内科診療の(神楽坂)とびた整形外科・内科クリニック
bottom of page