子供の成長ホルモン治療14
思春期はいつ来るの!?③
昨日までに、 ここでご理解していただきたいことは、 このTannerの成長段階で第2段階で思春期が始まるということ! 現在日本では,男児は14歳,女児は12歳までに96%、男児では15歳,女児では13歳までに99.6%が思春期発来をみている。 これはどんどん早くなってきている 問題点は、 ・身長がいつ止まるかが分からない!(思った以上に早く伸びなくなってしまう) ・体の発達に心の発達が追いつかず、精神的に問題になる事がある と言う事です では、本日は昨日お話したTannerの分類を元に、 身長ラストスパート(急激に増加するとき) を予測してみましょう アメリカのデータです


図の中の2とか③などの数字はTannerの分類の進行段階です これを見ると 男児ではTanner分類の3-4期以降に身長のスパートが現れる 女児ではTanner分類の2期の後に身長のスパートが現れる 非常に早いと思いませんか? 男子の声変わりの時期はTanner 分類4の時期 女児の生理がはじまるのはTanner分類3-4度の時期 皆様のお子様が成長してきたと感じるとき(生理が始まったとか声変わりをした)は、既に身長は最終段階を迎えているのです。 いかに、お子様の身長が気になったら早い時期に受診をした方が良いことがお分かりになると思います