とびた整形外科・内科クリニック:骨粗鬆症の治療①
本日からは今も・今後も日本人の健康長寿にとって大きな問題になる骨粗鬆症について、当クリニックに治療概念を交えてお話してまいります。
先ず、日本という国は先進国の中でも有数の長寿国であることは皆様もご存知だと思います。
ちょっと古い統計ですが、2006年度において、女性は第1位、男性は2位というデーだが出ております。
また2007年、100歳以上の方が3万2000人、この数字は10年間で4倍になりました。以前は金さん銀さんが話題になった時代もありましたが、今の日本において長寿は当たり前です。
でも、ただ長生きしたいと思う方は少ないと思います。やっぱり、健康で長生きできることが大切ですよね。
現在65歳以上の方は人口の22%以上(2007年)、今後はこの比率はどんどん増えてまいります。

さて、どのようにしていくことが健康で長生きに繋がるのでしょうか。
この点について、私(とびた整形外科・内科クリニック)の見解をお話してまいりたいと思います。
しかし、一貫してお伝えしたいことを最初に一言お話させていただくとすると、健康長寿を目指すためには、他力本願でできることはありません。
高額であたかもアンチエイジングを謳った治療(特殊な注射や施術)を目にすることがありますが、高額(自費)であればあるほど有効性に対する医学的根拠が低く、治療に対する副作用も明らかではありません。
その為、健康で長生きを目指すためには
1.皆様の努力(食事 運動 睡眠)
2.医学的に十分検証されて世界の医学会全体が認めている治療を行う
ことが大切です。
(皆様がやるべきこと)
筋肉量を増やす:何歳になっても増やすことができます。筋肉は自らすすんで運動することでのみ増やすことができます。これが大切!
(病院やクリニックでお手伝いできること)
骨の量:一定の年齢に達すると自分で増やすことはできません。これは医学的に証明された薬を継続することで、増やすことが可能で骨折の危険性を減らすことができま
す。
それでは、次回から細かく骨粗鬆症の治療についてお話してまいります。