top of page

ロコモって、何??

皆様ロコモティブシンドローム(ロコモ)という言葉を知っておりますか?

ロコモとは?

骨、関節、筋肉などの運動器の働きが衰えると、日常生活における自立度が低下し、介護が必要になったり、寝たきりになる可能性が高くなります。運動器の障害で要介護になったり、要介護になる危険の高い状態をロコモティブシンドローム(ロコモ)といいます。ロコモにはいろいろなレベルがありますが、自分にあった安全な方法でロコモーショントレーニング(ロコトレ)を取り入れてみましょう。まずは片脚立ちやスクワットなど、気軽に始められるものからスタートしてみませんか?

体の健康は骨の治療だけでは不十分です。

筋肉をつけて、より健康な体を維持しなければいけないのですね。

おしらせ
bottom of page